買い物かごに商品がありません。
ドライフラワーは、繊細な色と無数の質感に溢れています。素敵な花束にアレンジする以外にも、どんなことができるのでしょうか?料理に、家庭に、ボディケアにと、花の活用法はいろいろありますが、その中でも10の可能性をご紹介します。
食用ドライフラワーは、ケーキや他のデザートに使うのも素敵ですし、それらの多くは素晴らしいお茶になります。お茶といえばイメージする、緑と黒のお茶だけでなく、ハーブを使用して、独自のお茶のブレンドを作ったり様々な色や香りのお茶を作って楽しむことができます。
ケーキに飾られた食用のドライフラワーは飾りとしてだけでなく、食べることもできます。プラスチックの飾りよりもリアルに、そして環境に優しいエコなデコレーションとなることでしょう。
ドレッサーの引き出しやクローゼットに含めるためフレグランスです。小袋を縫いその中にドライフラワーを入れることで匂いの強すぎない柔らかな香りを演出することができます。
用途としてはドレッサークローゼットの中だけではなく、車内や鞄の中、家のドアの取手などに飾っても素敵な香りを放出してくれます。又、自分好みの小袋を作ればインテリアの一部としても楽しむことができます。
ドライフラワーの小枝は、パッケージの上やリボンの中心に置いても素敵です。ギフトカードの中にドライフラワーの花びらを散らしてもいいかもしれません。
このように、ドライフラワー自体が主役にならなくても、ギフトのアクセントとして使うことで贈り物をより華やかなものにしてくれます。送る相手にあったお花や、季節にやオケージョンに合ったお花を選ぶことで喜ばれること間違いなしです。
ドライフラワーをテーブルの上に飾ることでお食事の場に彩を加えることができます。透明な大きなボウルにハイビスカスの花を浮かべたり、ラベンダーの花のバスケットを飾ると、サイドテーブルやディナーのセッティングに彩りを添えることができます(家の周りに飾るものはアロマの花を選びますが、ディナーテーブルに飾るものは、料理の香りを邪魔しないように香りの少ないものを選びましょう。)家の周りには芳香のある花を、食卓にはあまり香りの強くない花を選ぶと、料理の香りを邪魔しません。
様々な色や質感のコレクションを組み合わせてポプリを作ることができます。オリスの根などの固定剤を入れて香りを長持ちさせ、お好みでエッセンシャルオイルを入れて香りを高めましょう。
寝室のベットの横や玄関口に飾ってリラックス効果や消臭効果と共に、素敵なデザインを楽しむことができます。
自分でキャンドルを作る際にはドライフラワーを簡単に取り入れることができます。既製のプレーンなキャンドル、型となるコップのような容器、ワックスとドライフラワーがあれば自分オリジナルのキャンドルが作れます。
手軽に作成できますが見た目は入れる色や花弁の種類を工夫することで、一つ一つ違った個性のある作品を作ることが可能です。自分用に作るのも良いですし、ぎふととして作成するのも喜ばれるかと思います。
ドライフラワーは、自分で紙を作る過程にも取り入れられます。手作りカードの場合は、カードにドライフラワーを接着剤で貼り付け、ペンや色鉛筆で飾り付けをすれば完成です(ピンセットで花をアレンジすると便利です)。ドライフラワーは、スクラップブッキングのページを飾るのにも使えます。
ドライフラワーの中には、布やイースターエッグの染料に最適なものもあります。ハイビスカスの花を使って赤みがかった青やラベンダー色に、ベニバナの花びらを使って淡い黄色に染めてみてはいかがでしょうか。媒染剤(ミョウバンや酒石のクリームなど)は、色の持続力を高めるのに役立ちます。
又、ドライフラワーの花弁をブリーチし、お好きな塗料で塗ることでお好みの色にドライフラワーを返信させることも出来ます。
最高のハーブバスには、ドライフラワーが含まれています。お風呂のお湯に直接振りかけたり、ハーブの煎じ薬を作ってお風呂に注いだり。他のボディケアでは、多くのローション、トナー、フェイシャルスチーム、マスク、ヘアリンス、およびスプレーの基礎としてハーブは多用されています。
ハーブだけでなく、ローズや、藤の花の香りのフェイスマスクやクリーム等も販売されています。
今回紹介させていただいたように、ドライフラワーにはたくさんの可能性があります。インテリアとして飾るだけでなく、匂いを楽しんだり、行事ごとに使う花を変えてみたりすることでファッションのように楽しんでいただくことができます。